朝のあいさつ 【夏の準備】✨「夏茶」✨本日販売開始!!! 梅雨の時期から暑い時季に人気のハーブティー、夏茶♪本日より販売いたします。 月桃、ヒース、ローズヒップ、ハイビスカス、ペパーミントの5種類がブレンドされた、すっきりした味わいです。 日焼けから肌を守ってくれたり、疲労回復の効果も期待できます。 本日より販売。夏限定商品です。 2025.05.05 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【おくすり相談✨】おくすり手帳の内容をご説明します 船橋おくすり舎の相談メニュー「おくすり相談」では、おくすり手帳を拝見しながらお薬の説明と服用方法のアドバイスをします。 ご家族の薬については、必ず事前にご本人の了承を頂いてください。 医師の処方を変更するものではありません。 この点はご理解の上、ご相談ください。 2025.05.04 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【夏の準備】✨「夏茶」✨来週販売開始します! 暑い時季に人気のハーブティーは沖縄ハーブ、そして、夏茶♪ 夏茶にも 沖縄ハーブ “月桃” が入っています。 香りが良いだけでなく抗酸化作用が強いので、日焼けから肌を守ってくれる効果もあります。 夏茶、船橋おくすり舎では5月5日から販売します。 2025.05.03 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【リスキリング講座】葛飾公民館で講師を勤めます✨ 【パソコンを使ってWebで発信】がテーマのリスキリング講座の講師を勤めます。開催日時は6/14、6/21、6/28各土曜日午前中。 詳しくは昨日発行の “広報ふなばし” をご覧くださいコチラからも読めます⇒ https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouhou/001/index.html 昨日配布の館報にも載ってます。 2025.05.02 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【セミナー終了✨】ご参加ありがとうございました✨ セミナー「必要なのはコミュ力よりも分析力」ご参加ありがとうございました。 参加したかったけど 今回は都合がつかなかった… 今になって受けたくなった! そんな方はコチラをどうぞ⇒ https://okusuriya.stores.jp/items/6446382fdbcf25002ad8f3af 2025.05.01 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【気持ち良い会話のために】呼吸を楽にするヒント いちばんキツかったのは身内同士がかみ合わなくなったときでした。身内とは関わらなければならない時があり、いつもピリついていた私。周囲に甘えてイライラをぶつけていました。 かつての私と同じような状況の人がいたら、セミナー「コミュ力よりも分析力」試してみませんか⇒ https://okusuriya1003.wixsite.com/communication 2025.04.30 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【癒しの場をキープしたい!】作り笑いでごまかすよりも かつて私は、安全なはずの場所で我慢を強いられ、息苦しくて身動き取れなくなりました。作り笑いでごまかしながら、自分を否定し、周りへのいら立ちを募らせる日々。そんな、昔の私と同じ状況の人がいたら、セミナー「コミュ力よりも分析力」試していただきたいです。⇒ https://okusuriya1003.wixsite.com/communication 2025.04.29 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【今日は新月】ニュームーンブレンド で自分をちょっと刺激しませんか 今日は新月。 新月に何かを始めると、新月と共に成長できるそうですよ。 そして、そのために自分を少し刺激すると良いそうです。 新月のお茶 ニュームーンブレンドはちょっと刺激的な風味。 今日のうちにこのお茶を用意して、明日はご自身を刺激してみてはいかがでしょう。 2025.04.28 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【コミュニケーションの処方箋】もっと早くに知りたかった… ずっと昔、とても身近に、分かり合えない人がいて、私は毎日、自分と相手と周りの人たちまで責めていました。 相手に対して「変わるべきはあなた!」と決めつけていました。 昔の私と同じような人がいたら、「コミュ力よりも分析力」試していただきたいです。 気になる人はコチラをどうぞ⇒ https://okusuriya1003.wixsite.com/communication 2025.04.28 朝のあいさつ
朝のあいさつ 【私はコミュ障だから】どうせ分かってもらえない、とあきらめる前に コミュニケーションの処方箋は“相手の機嫌をとるため” のものではなく、相手と自分の関係性を見極めて“相手と良い関係を築くため” のものです。 私さえ我慢すれば…でも、もう限界!そうなる前にあなたの処方箋をあなた自身で書きましょう。 気になる人はコチラをどうぞ⇒ https://okusuriya1003.wixsite.com/communication 2025.04.27 朝のあいさつ